2021.06.12

使用済み什器リサイクル考

使用済み什器リサイクル考

またまたサスティナブルの話題を書かせて頂きます。

プラスチックマーケットの協力工場の中で主に販売店の什器ディスプレイを企画・製作している会社は主に2社あります。

ワーズウィズと先週ご紹介した丸ノ内工芸ですね。

 

両社ともアクリル加工中心で化粧品ブランドやアパレルブランドとの取引が多く、いずれも最近サスティナブルを意識した什器の

ご相談を頂くことが増えてきていますので、より具体的に落とし込んだ使用済品の再利用の方法をさぐっている段階です。

 

今日はプラスチック(主にアクリル)を回収する時の法規制にのっとった流れを説明したいと思います。

まずみなさんは行政が推奨しているゴミ排出対策の「3R」をご存知でしょうか?

 

1.Reduce(リデュース) ゴミを出さないようにする。買い物時にエコバック・マイバックを持参するなど

2.Reuse(リユース)購入品を大事に使う。シャンプーや洗剤ボトルを捨てず、詰め替えを買って何度も使用するなど

3.Recycle(リサイクル) ゴミを資源として生かし、同類または別製品の素材として利用する。

新聞雑誌はトイレットペーパーに、ペットボトルはボールペンやTシャツに再製作するなど

 

今、テーマにしているサスティナブル(サスティナビリティ)は「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」といういわば「目的」

ですが、その持続可能な発展を進める「手段」として必要なのが、リサイクルといえます。

プラスチックのリサイクルといえば、前述のペットボトルの製品化やプラスチック製容器包装の工業用プラスチック製品化が代表例

として挙げられます。その廃棄物を引き取って再製品化するにあたっても法律に則って行わなければならないことをみなさんは

ご存知でしょうか?

 

「廃掃法」廃棄物及び清掃に関する法律を指します。廃棄物は出す者が処理しないといけない。その廃棄物を適正に処理する責任も

廃棄物を出す者にある。もし自分たちで処理できなければ、適正に処理してくれる許可業者にお願いして処理しましょう、

ということが定められてますね。

 

では、前述のアクリルディスプレイを使って再度別のディスプレイに作り変えたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?

お店の使用済の什器を引き取って、それをリサイクルする場合、2種類の方法があります。

 

1つ目は使用済什器をディスプレイメーカーが有償で買い取り、同額相当のリサイクル品を製作して納品する方法

2つ目は使用済什器を廃棄業者(認可済)が有償で買い取り、粉砕チップにして再利用できる形でディスプレイメーカーに

販売する方法

 

使用済の什器を有償で買い取るという点が「廃掃法」上で気を付けるべき点になりますね。回収手間や材料の色分け等を考えると

2つ目のやり方が進めやすいように思います。

 

あとは使用済什器を細かく粉砕する方法やその粉砕チップを再生材にした時に樹脂に溶かす方法など、製造上の課題もまだまだ

ありますのでそのあたりは工場で日夜開発に励んでおります!メドがつきましたらご紹介できる範囲でご紹介できたらと思います。

再生材開発の資料

再生材サイクル図2106

最後にプラスチックマーケットの協力工場でここ半年で3つの展示会にも出る予定です。

 

2021年10月18日~20日 ファッションワールド東京2021秋内 サスティナブルファッションEXPO  /出展:ワーズウィズ

2021年12月8日~10日 高機能プラスチック展内 サスティナブルマテリアル展 /出展:河村樹脂(来週ご紹介予定)

2022年1月12日~14日 化粧品開発展 /出展:ワーズウィズ、丸ノ内工芸  【仮】

 

いずれもサスティナブルをテーマに出展を予定しておりますので、こちらのご案内もさせて頂けたらと思います。